river peakの森本です。
僕は今、一応釣具業界の人間です。
ですが、元々釣具の会社に勤めていたわけではなく「興味がある」程度でこの業界に参入しました。
というわけで、誰一人僕のことを知ってる人もいなかった。
知識もない、コネもない、お金もない。
そんな状態から始めて今に至るわけですが、生い立ちとこれまでの経緯を振り返りながら、自己紹介してみたいと思います!
生い立ち
出生~学生期
昭和58年に鳥取県で生まれる。 ※現在36歳
鳥取県自体が田舎だが、更にその中でも最寄り駅から5kmも離れた超田舎で高校まで育つ。
実家は兼業農家のいたって普通な家庭で、特にビジネスを行っていたわけではない。(祖先がしてたらしいけどよく分からない。)
子供のころから控えめで、特に小学校のころはいじめられっ子だったので、友達は幼馴染くらいしかいなかった。
自分に原因があると思ったりしたこともあるけれど、よく分からないまま、校区の同じ中学校に進み、バスケ部に入る。
いじめとかはなくなったけど、そんなに運動神経がいい方ではないので、相変わらず目立たずの日々を送る。
けど、それなり楽しい中学生活だったように思う。
今思えば、この頃から自分でなにか商売したいと思っていたかもしれない。
校内の売店で買ったものを、同級生に倍額で売ったりしてた。
そのことを先生にチクられて、みんなの前で名指しでめちゃくちゃ怒られた。
高校は鳥取市内(ていっても田舎だけど)に通うようになり、2年正くらいからずっとバイトしてた。時間の許す限り。
特に居酒屋バイトは親に心配かけた。タバコ臭かったしね。
高校卒業したら、兵庫県の専門学校進学のため、一人暮らしを始めた。
相変わらずガッツリバイト。学校生活もバイトもむちゃくちゃ楽しかった。
ラスト半年はさすがに勉強しなきゃと思い、ラストスパートかけて国家試験に合格。
というように、ロクな10代過ごしてませんm m
学生時代の釣り
実家が鳥取県の千代川水系の支流から徒歩で1分のところだったため、小さなころに親に脈釣教えてもらってから、近くの川で釣りしてました。
主なターゲットはウグイとハヤ。
学校から帰ってきて、家の横にある畑からミミズをとって川に釣り行ってました。
ミミズ触った手で、目を擦ってたもんだからよく目が病気になってました^^;
釣りは中学2年くらいまで。
それから以降は、他のことが忙しくて釣りはしてませんでした。
あと、もちろんその頃はフライフィッシングなんて知りもしませんでした。
フライフィッシングを知ったのは、社会人になってからです。
社会人へ
20才で地元のコールセンターに社内システムエンジニアとして就職。
4年弱勤めましたが、人事編成の時に納得できないことがあり、取締役にクーデターを起こすも、敗れる形で退職。
このことがあって、サラリーマンに向いてないと自覚し始める。
いつか起業して好きなように仕事したい。と思うようになりました。
その後、24才で大阪のIT企業に再就職。
約5年間、ITエンジニアとして就業した上で、かねて独立することになりました。
社会人としての生活(特に独立前最後の1年間)は壮絶に忙しかった。
たぶん関西でも100本の指に入るくらい働いた。。
そこらへんは長くなるので、また後日書きたいと思います。
独立~法人化~現在
かねて独立。
といっても、いきなり収入がゼロになるわけはありませんでした。
ちゃんとサラリーマン時代に収入の柱は作ってましたので。
「転売ビジネス」という柱。
そこから、ITエンジニア時代のスキルを活かして転売ビジネス用のツールを作ってみたり、ツールを活用したコンサルティングサービスをしてみたりと、徐々に事業を拡大していくことができました。
(転売ビジネスは辞めましたが、今もITツールや関連サービスは運用しております。)
肝心の釣具事業はというと・・・
独立してから上記ビジネスと並行して進めてました。
フライフィッシングはほぼ素人の状態で・・・(笑)
他のブランドを参考にして、仕入れ先を見つけてアポイントを取り、現地に行って交渉&仕入れをする。
もちろん、無名の釣具メーカーの商品を釣具店が扱ってくれるはずもないので、自分でWEBサイトを立ち上げて商品を並べる。
WEBサイト立ち上げても最初はほとんど誰も見てくれないので、マーケティングを勉強しながら少しずつ集客していく。ここもほぼ素人の状態から始めました。
ここらへんも、どうやって今に至るかを書くと長くなりすぎるので、また後日書きたいと思います。
その後「river peak」として法人化して現在、6期目を迎えています。
自己分析
はっきりいうと自己中心的な性格です。
人の意見にも、自分と違うと思ったら同調できない(笑)
でも、だからこそ中立の立場には立ちません。
どちらかの意見に就きます。間違ってたり知らないことがあれば、その時は謝ればいいと思ってます。
あとは・・・
特に取り柄がある人間ではないですが、本気でやってるこの仕事。
「変えたい」と思い、日々奮闘しています。
こんにちは。僕は鳥取生まれですが小3で大阪に引っ越し。しかし親の実家が鳥取だったので毎年の夏休みは鳥取で過ごしました。もちろん千代川(本流)で釣り。小4のときはルアーでウグイを釣っていました。当時のルアー道具は全部輸入品。1$=360円の時代でした。
ウグイも今はまったく釣れなくなりましたよ、僕が小さいころは群れで居ついていたのが見えました。